毎日の気になること、気がついたことを書いてます
日々燦々と日々燦々と
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています                

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

最低限の車中泊グッズは?

旅行
X Facebook はてブ LINE コピー
2025.09.132025.09.22

コロナ以降、キャンピングカーが注目されている様ですが、以前は、マイクロバスの座席を外して、半分は寝られる様なスペースを作っていました。

普通の布団を持ち込んで、公園や海岸などのトイレがあるところを選んで寝るだけです。

ただ、マイクロバスだと大きいので、どこでも停められる訳にはいかず、手放してしまいました。

ワンボックスカーを改造してキャンピングカーにしたいのですが、とりあえず、現在家にある車で車中泊してみたいと思います。

車はSUV車で、リアシートを倒した際の荷室は多少段差があり、長さは足を伸ばして寝られるくらいです。

・まず必要なのは快適に寝られるマットでしょう。

 迷ったのですが、自動膨張式マットが良いと思い、厚さ80mmを選びました。

 広げれば自動で膨らんで畳む時は空気を抜けばコンパクトになります。

 これなら多少の凸凹も吸収してくれます。

・次に車の窓を全部覆うサンシェードが欲しくて、自分の車種に合った物を探しました。

 全部の窓を覆わないと落ち着きませんからね。

・LEDランタンは手持ちの物で間に合いそうです。

・シュラフも手持ちがあるのでOK。家の毛布でも大丈夫。

今回は、単にテストするだけなので、これくらいで良いです。

他に、キャンプ用の炊事道具やポータブル電源、簡易テントに簡易トイレなど、災害時に使える様な物も試したいのですが、あまり荷物を持っていくと狭くなってしまいます。

今は、まだ暑いので、もう少し涼しくなってから試してみます。

快適に寝られれば、気軽に出かけられますからね。

旅行
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook はてブ LINE コピー
tsukasaをフォローする
tsukasa

関連記事

旅行

ガルパンと大洗磯前神社

茨城県大洗町にある大洗磯前神社に行ってきました。こちらは、磯の岩の上に鳥居が立っていて、この磯岩に神が降り立ったと言われています。創建856年で、だいこく様とも呼ばれている大己貴命と、一寸法師のモデルになったと言われている少彦名命が祀られ、...
旅行

分杭峠に行ってみたら

パワースポットと言われる場所はいろいろありますが、不思議だったのは、「分杭峠」です。長野県伊那市長谷と下伊那郡大鹿村の境にある峠で、「ゼロ磁場」だと言われています。中国の気功研究者・科学者グループが調査に訪れ「気が集中するゼロ磁場」だと認定...
旅行

波の伊八 は 北斎 の八歳上?

千葉県鴨川市には「波の伊八」と呼ばれる彫物大工が居ました。関西の彫物師から「関東に行ったら波を彫るな」と言わしめたほど、波のモチーフを得意とした作風で、江戸時代後期の初代から5代目の昭和29年まで、代々「伊八」の名が受け継がれたそうですその...
旅行

酒列磯前神社のご利益は?

大洗磯前神社と兄弟神社と言われているのが酒列磯前神社です。両方の神社をお参りすると、ご利益が大きいと言われているそうです。こちらの神社は、特に宝くじの当選にご利益があるそうです。私は宝くじは買わないのですが、同行者が好きなのでお参りしてきま...
二宮金次郎像が変わった
釣れすぎる釣り堀
ホーム
旅行

プロフィール

tsukasa
tsukasa

アラフォーの会社員です。
旅行と食べること、飲むことが好きです。
田舎なので、おしゃれなお店や場所には縁がないのですが、気になったことや気になるものなど書いていきたいです。

tsukasaをフォローする

カテゴリー

  • TV番組
  • グルメ
  • ドラマ
  • 博物館・美術館
  • 旅行
  • 日用品
  • 未分類
  • 買ったもの
  • 雑学
スポンサーリンク
スポンサーリンク

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!

FC2 ブログランキング

日々燦々と
© 2025 日々燦々と.
  • ホーム
  • トップ
タイトルとURLをコピーしました